ランバージャックスとは?
「自然と人間を結びなおす」ことを目的に生きる岡本篤さんが立ち上げた会社です。
林業とアウトドアの世界に人々をいざなうのが主な活動で、自然を味わいつくすためのアドバイスをされています。
この度、 西宮ストーブは、ランバージャックスの考えに共感し、今後 交流する事となりました。
「薪割り」という多面的な意義をもつ活動を一般に普及するための講習会。薪を燃料として使って食事をしたりもするので、薪に可能性を見いだした人たちとの交流としての楽しんでください。
- ランバージャックスでは、薪の調達作業をしたらキコリ(K)という通貨でお支払いします。
キコリはいつでも薪の入手や社員間の商品の交換に使えます。 - キコリの管理はキコリ管理システム「おさむちゃん」で運営されています。
作業をしてキコリを手に入れたり、社員間でモノやサービスの売買をしたり、キコリをあげたりするときはすべてこのシステムを使ってください。
キコリ通貨は労働時間と連動しています。1時間の労働=100Kです。自分の労働した時間を申告してください。社長の承認後キコリ獲得となります。
ワーク(作業)が基本です。薪の販売のみは行っておりません。
薪割り作業、技術講習などをおこなっています。
作業をしたあと、爽やかな空気のなかで仲間と楽しむ朝食がすばらしい。(左:岡本代表)